航空整備士、グランドハンドリング、グランドスタッフ、エアカーゴ、マーシャラーをめざすなら東日本航空専門学校
就職
航空整備士は黙々と仕事に打ち込む地味な職人のイメージがありますが、お客様にいかなる時もベストな機材を届けたい、職場の仲間と共に成長したいと願う「情熱」や、チームワークを何よりも大切にし、ここぞというときに部署間の垣根を越えて結束できる「人間力」が、仕事をするうえでとても大切なたしなみであり、ANAグループを支える原動力となっています。私たちは、日頃から規律正しい行動を実践し、難しい課題を最後までやり遂げる力、組織を巻き込みチームでの協力を通じて個人では出せない成果につなげる力を求めています。航空機整備は苦労も多いですが、とてもやりがいがあり誇りの持てる仕事です。皆さんもぜひチャレンジしてください。
代表取締役社長
細見 光徳氏
JALグループは、「世界で一番お客さまに選ばれ、愛される航空会社」を目指し、JALの原点である挑戦する気持ちとお客さまを想う心を大切にしながら、社員一人ひとりが日々業務にあたっています。その気持ちと決意を胸に、日本の翼として、安全運航を堅持し、心をひとつに一丸となって邁進しています。JGSグループは、「世界のトップグランドハンドリンググループ」を目指し、社員は常に「挑戦と変革の意識」を持ち続け、日々業務にあたっています。2020年にはI SAGO認証を取得し、安全・品質をさらに向上させ、お客さまに安全・安心な空の旅をご提供できるよう、挑戦を続けています。そのようなグラハンのプロとして、安全品質の維持向上はもちろん、お客さまに最高のサービスを提供するために、仲間と一致団結し、失敗を恐れず、自ら考え行動できる人財を求めます。
総務部長
下山 喜隆氏
私たちANAグループでは、「あんしん、あったか、あかるく元気!」に、安全を最優先とし、常にお客様の視点に立ち、チームスピリットをもって行動しています。また、「ワクワクで満たされる世界を」を経営ビジョンに掲げ「努力と挑戦」を続けています。ANAの旅客・グランドハンドリング部門では、空港の第一線でお客様をお迎えし、最高品質のサービスを提供します。チェックインや搭乗ゲートでのご案内、航空機の誘導や手荷物の取り扱いなど、多岐にわたる業務を通じて、お客様の快適な旅を支える重要な役割を担います。「ありがとう」「あなたのおかげで安心できた」そんな言葉を直接いただけるのは、この仕事ならではの喜びです。また、チームワークが求められる環境で仲間と協力しながら成長できるのも大きな魅力。世界と日本をつなぐ東北の玄関口「仙台空港」で、プロフェッショナルを目指すお方をお待ちしています。
仙台空港所 所長
三上 玲氏
当社は、1977年に設立以来、航空機用ジェットエンジン、宇宙用機器、産業用ガスタービン、車両用および船舶用過給機、人工関節、一般産業用機器などに使用される精密鋳造素材を製造・販売しております。また、航空機用ジェットエンジンをはじめとする各分野での需要の拡大に対応すべく、相馬工場および松本工場の能力増強を図り、生産ラインの効率化を進めIHIグループの一員としてまいりました。今後とも精密鋳造に加え積層造型などの新工法も取り入れ品質、価格、納期などのあらゆる面でお客様にご満足いただける製品をご提供し続けることで国内トップシェアを確保するとともに、世界市場にも飛躍すべく技術力の強化に努めている会社です。物創りを通して世界に羽ばたける人材をお待ちしております。