学科紹介

職業実践専門課程

整備士養成コース[3年制・男女20名]
整備技術コース[2年制・男女10名](ドローン操縦士資格取得)

航空機整備科

確かな資格取得で航空機整備のスペシャリストをめざそう!!

■国土交通大臣指定航空従事者養成施設
■二等航空運航整備士(基本技術Ⅱ)認定校

整備士養成コース(3年制)

「二等航空運航整備士」として「基本技術Ⅱ」を取得し、航空整備士をめざします。

本校は、上位の航空整備士資格取得に必須となる二等航空運航整備士(基本技術Ⅱ)の認定校です。国家資格である航空整備士は、学科試験と実地試験に合格する必要がありますが、「基本技術Ⅱ」を在学中に取得していれば、将来「上位の航空整備士」を取得する際に、実地試験の基本技術が免除となります。

コースのポイント

1)二等航空運航整備士100%合格継続中

3年制のため段階的に知識と技術を身につけるカリキュラムで、普通科出身の学生も合格を手にして卒業しています。

2)豊富な実習教材を使った専門教育

実機やカットモデル、模型などを「見て」「触れる」ことで基礎から理解を深め、未来の航空整備士を育てます。

めざす職業

確かな資格取得で航空機整備のスペシャリストをめざそう!!

航空整備士【ドック整備】

格納庫の中で航空機の点検用パネルを開けての点検作業やコックピットのシステム作動確認などを行います。

航空整備士【ライン整備】

旅客機の発着の合間に、機体の整備を行います。短時間で正確に点検整備する知識と技術、経験が必要です。

航空機装備品整備【ショップ整備】

航空撮影や航空測量などで利用されている小型機。日常の整備点検、年に1度の耐空検査など行います。

整備士養成コースの主な就職先

  • ANAベースメンテナンステクニクス
  • ANAラインメンテナンステクニクス
  • JALエンジニアリング
  • JAL CAF FLIGHT TRAINING
  • AIRDO
  • ジャムコ
  • 中日本航空
  • 東邦航空
  • IBEXエアラインズ
  • スカイマーク
  • 航空自衛隊  ほか

学びのステップ

1年次

航空機の基礎からしっかり学ぶ

前期は整備技術コースと共に航空機についての基礎的事項、法規、機体、ピストン発動機などを学びます。就職試験対策としてSPIなどの基礎学力を習得し、整備マニュアルは国際語で表記されているので英語も学びます。後期から国家資格取得へ向けた授業内容を行います。

2年次

国家試験に向けてより高度な技術を習得

2年次では、より高度な知識・技術の習得に努め、学科試験合格を目標に学習します。機体実習・装備品実習など実技を通して、航空従事者として必要な安全意識に徹した知識、技術の習得をめざします。

3年次

即戦力として活躍するための総仕上げ

最終目標である二等航空運航整備士のライセンス取得(基本技術Ⅱ含む)のための技能審査合格へ向けて、これまで学んだ知識と技術をより確実なものとするための実践的な授業を行います。

航空業務実習

基本技術Ⅱを修得するため学科・実技共に多くの授業時間数を確保しています。3年次9月に校内で行う技能審査(実技試験)では、口述試験と基本技術5種類の実技試験(締結作業、ケーブル作業、板金作業、機械計測、電気計測)があります。整備作業の基礎を修得する重要な教科です。

めざす資格・スキル

  • 二等航空運航整備士(基本技術Ⅱ/飛行機)
  • 航空無線通信士
  • 危険物取扱者(乙種第1~6類)
  • 特殊無線技士(航空)
  • 実用英語技能検定
  • TOEIC

基本技術Ⅱについて

基本技術Ⅱ 運航整備士の上位資格である「航空整備士」を取得するのに必要な技術。本校では「基本技術Ⅱ」を取得するため、入社後、航空整備士の受験の際に試験科目が免除される。
基本技術Ⅰ 運航整備士に必要な技術。この技術を取得できれば「二等航空運航整備士」になれる。

メッセージ

先輩からのメッセージ

五十嵐 優雅さん
宮城県 東北学院榴ケ岡高校出身

航空機に関する興味があれば、進学後とても楽しく授業ができます!

東日本大震災の時、多くの人々を助け、安全地帯まで運ぶ航空機を見て印象に残ったのが、航空業界に興味を持つきっかけでした。授業で学んだ知識が、実機を使った実習で活かすことができると、モチベーションが上がります。新しい知識や技術を学ぶことに対し、常に「興味」と「疑問」を持ち、同じ目標を持つクラスメイトと共に、積極的に授業に励んでいます。将来の夢は、一等・二等航空整備士を取得し 一人前になることです。

先生からのメッセージ

航空機整備科
伊藤 秀吉先生

自分の夢を探しに来ませんか?

「航空業界って、どんなとこ?」「難しいんだろうなぁ。でも、ちょっと気になる。」「どうすれば飛行機の整備士になれるのだろう。」「飛行機も造ってみたいけど...」そんな気持ちが少しでもあれば、それを現実にしてみませんか。実習、学校生活を通して、それが決して不可能なことではないことがわかるはずです。今は飛行機に興味がなくても、整備士にむいている自分に気付くかもしれません。なぜなら、私がそうだったからです。まずは、学校で機体に触れて、体験してみてはいかがでしょう。。

卒業生からのメッセージ

株式会社 JALエンジニアリング
羽田航空機整備センター 機体点検整備部
航空整備士
佐藤 友美さん
福島県 平高校出身〈2012年度 航空機整備科卒業〉

新しいことや難しいことに挑戦して得られた経験は一生の財産になります

現在、大型機の重整備を担当しています。車では車検に該当する仕事で、主に計器等の電子、電気機器等の整備をしています。学生の時には、仕事に関する基本的な知識・技量をしっかり教えていただきました。一等航空整備士の資格取得では、その時のノートや実習の経験が役立ち、大変感謝しています。令和4年3月に一等航空整備士になり、その後航空機が安全運航できるか判断できるライン確認主任者の資格も取得しました。多くのお客様の命を預かる責任とその使命を負い、更なる知識・技量を習得して、安全運航を担う航空機整備の仕事に励みたいと思っています。

  • 学校見学情報
  • 進路相談会
  • AO入学制度
  • 特待生・奨学金制度
  • 募集要項
  • 学生寮
  • デジタルパンフレット
  • 学校紹介ムービー
  • Q&A
  • 情報公開
  • 文部科学大臣認定職業実践専門課程
  • 東日本航空 LINE@
  • 東日本航空 twitter
  • 東日本航空 Instagram
  • 東日本航空 TikTok
  • 東日本航空 Youtube
  • 留学生の方へ
  • 教員募集